オーケストラっていつ頃誕生したの?

オーケストラっていつ頃誕生したの?

オーケストラっていつ頃誕生したの?

2023/07/24

【ご注意】このブログはVIDEO-GOISのスタッフに向けて、クラシック音楽に親しんでもらい、作品のスキルアップを目指してもらうことを目的として開始されました。そのストックを公開しているもので、表現や内容、考え方について専門的なものではございませんのであらかじめご了承ください。



今回はオーケストラについて解説してみるよ。オーケストラってフルートオーケストラとか、ある特定の楽器を集めて 演奏する形式もあるんだけど、このコラムで話しているオーケストラは管弦楽団のことです。弦楽器が基本となっている演奏形態のことを言っていますのでよろしくお願いいたします。


さて、オーケストラの誕生についてですが、もちろんはっきりしていません。

多分バイオリンとかができた頃から弦楽アンサンブルとして始まったのではないか?それに管楽器などが加わっていったんじゃないかな??


大昔、16世紀以前は、楽器を特定して演奏される事がなく、モーツァルトの時代ぐらいから、アンサンブルとオーケストラの違いが明確になってきたと言われています。この頃から作曲家が、楽器の特性を知った上で楽器の奏でる音色を意識してハーモニーを構成するようになったという事なのね。


でもハイドンも楽器を指定して曲を書いているから、やっぱりはっきりしないけど・・・


まあ、このくらいの時代からオーケストラという形がはっきりしてきたのかもしれないんだけど、この頃のオーケストラは今と少し意味合いというか、感じが違っていいるんだよ。


もともと、楽団は宮廷とか教会が所有していたんだよ。しかも、毎回寄せ集めのメンバーで演奏されていたらしく、今のようにベルリンフルハーモニー管弦楽団とか、NHK交響楽団と言った、メンバーが決まった固有の団体ではなかったんだよ。


ようするに、王様とかが、晩餐会を開いたり、お祝い事があったときや、舞踏会などが開催される時に、演奏家が集められ、演奏していたんだね。


だから、オーケストラの形や編成なんかも、王様の財力や趣味趣向で違ってくるので、明確な形というものはなかったんだよ。

しかも、曲も使い捨てで、一回しか演奏されないというものだったんだよ。


よく宮廷音楽家という言葉が出てくるけど、そのほとんどは作曲家兼、演奏プロデューサーで、モーツァルトやベートーヴェンなども宮廷音楽家として王様に雇われていた事があるよね。で、食べるために仕方なく、わがままな王様のためにせっせと作曲をして、使い捨ての曲をどんどん作っていったんだって。


バッハは1000曲も作ったと言われているけど、こうゆう理由なんだね。

前回メンデルスゾーンの話の中でバッハの「マタイ受難曲」をメンデルスゾーンが蘇らせたというコラムを書きましたが、作る曲のほとんどが使い捨てで再演される予定はなく、食うために必死に作曲をしていたんだね。


ハイドン:交響曲第101番 ニ長調『時計』

https://www.youtube.com/watch?v=3zsbxpinewI


Copyright © 2012 - 2024 GOIS Inc. All Rights Reserved.